書籍紹介

聞く、書く。第7号

聞き書き人の会 会報誌 第7号
著者 聞き書き人の会 (編著)
発行聞き書き人の会
発売吉備人出版
仕様 A5判 並製本
ページ数 171ページ
価格本体500円+税
ISBN978-4-86069-574-3  C0095
初版年月日2019年1月31日
書店発売日2019年2月11日
  • 本をご注文される場合は「本のご注文」ページをご覧ください。
  • この本に関するお問い合わせは「お問い合わせ」ページをご確認の上ご連絡ください。

「聞き書き人の会」の会報誌第7号。テーマは「聞き書きのバタフライ効果」。
介護や医療の分野で取り入れられるようになり、岡山県内でもどんどん広がりをみせている「聞き書き」。
「聞き書き」にはどんな魅力があるのか、また「聞き書き」がもたらす効用とは?
戦前の生活、戦争体験、空襲の記憶、家業や趣味など、年代も生きた場所も違う人たちの、自身の言葉で語られる人生、生きるエネルギーを感じさせる9作品を収録。
2011年春に発足した「聞き書き人の会」。2018年、10月には作家の小田豊二先生を迎え、2回目の聞き書き講演会を開催。
テーマは「聞き書きにおける不思議な力、バタフライ効果」。その講演内容も収録した。

目次

【巻頭言】「不安」にあふれた「未来」を希望あふれるものにするために 山川隆之
聞き書き/山道が結んだ縁 中司廣志
聞き書き/4人組の山奥の小僧たち 古宮真由美
聞き書き/津山線列車への空襲と岡山空襲 辻 眞帆
聞き書き/ボクサー、ノリ ― 逆転の転機 正保潤子
聞き書き/あの頃のこと ― いつの間にか戦争へ 文屋 泉
聞き書き/演劇と私 小山明子
聞き書き/水島が爆撃を受けたとき 5歳じゃった 小山博子
聞き書き/務さんが愛したフォークダンス 人見裕江
聞き書き/神楽屋の女房 佐藤伸隆
講演会記録/聞き書きにおける不思議な力、バタフライ効果(作家:小田豊二)
随想/「聞き書き人の会」に参加して 黒部麻子

著者プロフィール

聞き書き人の会

地域の歴史を、聞き書きを通して後世に伝えようと、2011年4月に発足。
聞き書きは、語り手と聞き手が対話を重ねて、語り手の人生や思いを「話し言葉(聞き書き言葉)で文章化」していく共同作業。月1回の例会で「聞き書き」の技術を学び合い、記録(作品)をまとめた会員の作品集「聞く、書く。」を年に1回発行している。

関連するタグ

※上記内容は本書刊行時のものです。

PAGE TOP